top of page

一般社団法人

ゆいグローバルネット

​越境する仲間との相互支援の輪

ーFor Peers Crossing Bordersー

ABOUT

ゆいグローバルネット

サポートグループ

​​ゆいグローバルネットの活動は 2022年に始まり

2024年に非営利型一般社団法人になりました

「在外邦人をはじめ 越境する人々の相互支援の輪を拡げたい」

 

海を渡った異国での新しい生活環境では
同じ境遇の人と話す機会に恵まれず 
自分が何に困ってるのか?
どう解決していけるのか?
答えが見つからずに行き詰まることがあります

ひとつの経験が私たちを助け
私たちの経験が、また次の誰かの役に立つ

仲間とのつながり(ネットワーク)の力で
ひとりの経験を みんなの経験知へ!

様々なテーマで順次開催
渡航前・中・後 各タイミングで
世界各地からの投稿

*写真投稿コーナー 

​ 世界各地から、現地の今をお届けします。

News

開催予定のイベント

​ 今年もやります!  

2025年10月11日 10:00 – 11:00 JST
家庭を顧みず、仕事に邁進していた政治記者がある日を境に、妻と家族を支える「駐夫」に転身し、新たに見えたもの、これまで抱くことがなかった感情は何か? マジョリティーから、極めてレアな存在であるマイノリティーに転じ、収入ゼロに陥ったとき、何が胸に去来したのか? 帰国時期がはっきりしない中で、いかにして自らをコントロールし、帰国後に備えたのか? 政治記者から駐夫、そして大学教授に転身した立場から率直に語ります。

 ゆいフェス2025 メインイベント 

開催予定の ゆいグローバル講座

2025年11月01日 10:00 – 12:00 JST
言語や文化、治安の状況が異なる海外生活を始め、環境が変わると、 私たちの生活や心身に様々な変化が生じます。 子どものこころの健康のために、 新しい環境への向き合い方を、 海外経験豊富な臨床心理士と共に考える参加型のワークショップです。 子どものケアに活かすため、 大人側のストレスへのサインやケアについても振り返ってみましょう。

東京ウィメンズプラザフォーラムに出展します

マスコットができました!

​名前募集中(問合せフォームよりご応募ください)

​©yuka&sayoruco

名称未設定のアートワーク.png
  • Instagram
  • X
Contact

「ゆいフレンズ通信」をお届けします

ご登録、ありがとうございました。

・当サイトは原則リンクフリーですが、問合せフォームからリンクの掲載についてご連絡いただけますと幸いです。

・引用をする場合は、問合せフォームから連絡の上、引用元の明記と該当ページへのリンクをお願いします。

bottom of page