


世界中で暮らす日本人のために。
ゆいグローバルネットのネットワークから、オンラインイベントが集結しました。
世界各地には、現地に暮らす日本人同士が支え合う、沢山の取り組みがあります。
オンラインの力でつながることで、支え合いの輪が世界中に拡がることを願います。
一般社団法人ゆいグローバルネット理事一同(福永佳津子、圖子田優子、大橋ひとみ、南部舞香、吉田明)
メインイベントに加え、
世界各地から「キャリア」「子育て」「介護」「居場所づくり」等、
様々なテーマのイベントが開催予定です。
世界中どこからでも、もちろん日本からも、参加可能です。
↑画像をクリックするとスケジュールがダウンロードできます
※参加イベントは、詳細が決まり次第、順次掲載します。
※イベント内容は、事前のお知らせなく変更する場合があります。ご了承ください。

参加しませんか?
「ゆいフェス2023」で、Table for Two U.S.A.代表の上島カー真弓 さんのお話をうかがいいました。
今年も10月~11月の1か月半の間開催予定のおにぎりアクション。おにぎりの写真投稿がアフリカ・アジアの子どもたちの給食になります。
ご家庭で、職場で、学校で、またイベント内で、おにぎりアクションに参加しませんか?
メインイベント
家族を支える側から見えたもの、揺らいだもの
~「キャリア中断」と「社会との再接続」を越境してみて~

家庭を顧みず、仕事に邁進していた政治記者がある日を境に、
妻と家族を支える「駐夫」に転身し、新たに見えたもの、
これまで抱くことがなかった感情は何か?
マジョリティーから、極めてレアな存在であるマイノリティーに転じ、
収入ゼロに陥ったとき、何が胸に去来したのか?
帰国時期がはっきりしない中で、いかにして自らをコントロールし、
帰国後に備えたのか?
政治記者から駐夫、そして大学教授に転身した立場から率直に語ります。
日時:2025年10月11日(土)
10:00~11:00(日本時間)
定員:50名
講師:小西 一禎(こにし かずよし)
千葉科学大危機管理学部教授/ジャーナリスト/さいたま市男女共同参画推進協議会委員/元米国在住駐夫
慶應義塾大卒業後、共同通信社入社。政治部記者時代の2017年、妻の赴任を受け休職、2児を連れ渡米。駐在員の夫=「駐夫」を新語として生み出す。
「世界に広がる駐夫・主夫友の会」(メンバー210人)代表。
元コロンビア大東アジア研究所客員研究員。男性優位社会からジェンダー平等社会への変革に向け、男性目線から捉えたジェンダー関連の執筆・メディア出演・講演・社会貢献活動など多数。
修士(政策学)。
著書に『妻に稼がれる夫のジレンマ~共働き夫婦の性別役割意識をめぐって』(ちくま新書)など。
主催:一社)ゆいグローバルネット
共催:世界に広がる駐夫・主夫友の会
お問い合わせ先:一社)ゆいグローバルネット
・参加費無料
・Microsoft Teamsによるオンライン開催
・期間限定アーカイブ配信あり

各地からのイベント
自分たちらしい不妊治療の終結
~生殖看護認定看護師によるオンラインセミナー~
アーカイブ視聴
~10月31日まで


From 日本
「いつまで続けるべきか」「どこで区切りをつけるのか」不妊治療に向き合う中で、多くの人が感じる悩みや迷い。
このセミナーでは不妊症看護歴17年 長年にわたり当事者ケアに従事している、生殖看護認定看護師であり、ミライロワークス代表の猪股恵美子さんとともに、「自分たちらしい治療のやめ時」についてじっくり考えます。
治療を終えることは諦めではなく選択であるー
その視点を共有しながら、パートナーとそして自分自身とどう向き合うか、どんな気持ちで治療を終えるかを探っていきます。
女性・男性に関わらず、それぞれの立場でのご参加お待ちしています!カップルでのご参加もオススメします!
講師:猪股 恵美子(いのまた・えみこ)
日本看護協会認定 生殖看護認定看護師
/ミライロワークス代表
参加費:有料 ※一社)ゆいグローバルネットの賛助会員は特別価格あり
場所:Zoomによるオンライン開催
主催:Be Mother海外妊活出産学習会
お問い合わせ先:Be Mother海外妊活出産学習会
10月3日(金)
15:00~16:00(日本時間)
オンライン交流会「おしゃべりCafé」を開催します。ゲストは奥能登で未来を拓くお二人。「ケロンの小さな村」村長・上乗秀雄さんは里山農業と子どもの自然体験を広げ、中巳出理さん(株式会社Ante創業者)は珠洲の塩ブランドDENENなど新しい商品で地域振興に挑戦しています。震災後も持続可能な里山をめざし活動を続けるお二人を囲んで、気軽におしゃべりを楽しみませんか。

From 日本

10月4日(土)
17:00~(アメリカ西海岸時間)
19:00~(アメリカ中部時間)
20:00~(アメリカ東部時間)
10月5日(日)
9:00~(日本時間)
サンディエゴの公立高校で数学教師をしておられ、ティーン2人のお母さんでもあるSmithエリナ先生をお迎えします。
このセミナーでは、エリナ先生から「目まぐるしいアメリカ社会の変化」や「その変化に対応するために子どもたちに出来ること、接する大人に出来ること」、そして常に大勢のTeenと接しているエリナ先生の視点と眼差しによる「Teenとのコミュニケーションの取り方」「心身ともにhappyでいること」等のトピックについてもお話しいただき、続いて皆さんからのご質問にお答えいただく時間をたっぷり取るスタイルで行います。
事前にエリナ先生のブログ「Nadeshiko Way」をお読みになって、お申し込みフォームの質問欄に、ぜひご質問をドシドシお寄せください。皆さんのご参加をエリナ先生と共に、心よりお待ちしています!
※エリナ先生のブログ「Nadeshiko Way」は、「イベント詳細&申込」ボタンよりご覧いただけます。
From アメリカ
