top of page

令和6年能登半島地震 支援者向け関連資料

更新日:2024年1月17日

この度の「令和6年能登半島地震」で被害を受けられた皆さま、また、被災地に所縁の深いご関係の皆さまに、衷心よりお見舞い申しあげます。

一日も早い復旧を心よりお祈り申しあげます。


支援者として現地に行かれる方に向けての関連資料を、外務省診療所長として数々の難事を経験してこられた仲本光一先生が、ご自身のブログの中で紹介されています。

自治体他公式情報・学会関係情報・母子保健関連情報 等を中心とした様々な情報へのリンクがまとめられています。

是非、お役立てください。




※ブログでは、石川県国際交流協会作成「外国人のための防災ハンドブック」も紹介されています。異国の地で災害に遭遇した外国人の方々。ひとたび海外に出れば在外邦人も同じ立場になります。必要な方に支援が届くことを願います。

最新記事

すべて表示
外部団体によるイベント紹介「おしゃべりCafé(どこでもドア)」

※外部団体によるイベントの紹介です。  海外に暮らす中で、私の居場所はどこだろう?どうして私はここにいるんだろう?という気持ちがふと沸き上がることがあるかもしれません。  場所を選ばない居場所づくりを得意とする『住所地球えん』から、福井県勝山市と石川県能登町をつなぐ「おしゃ...

 
 
 

Comments


「ゆいフレンズ通信」をお届けします

ご登録、ありがとうございました。

・当サイトは原則リンクフリーですが、問合せフォームからリンクの掲載についてご連絡いただけますと幸いです。

・引用をする場合は、問合せフォームから連絡の上、引用元の明記と該当ページへのリンクをお願いします。

© 2022-2025 一般社団法人ゆいグローバルネット 

bottom of page