ABOUT US
一般社団法人
ゆいグローバルネット
越境する仲間との相互支援の輪
ーFor Peers Crossing Bordersー
経験値の蓄積と発信


現地の状況や課題/工夫を集約し、課題解決に向けて発信します。
●調査研究チーム
・在外不登校/不就学調査チーム
●発信
・「海外通信」
税務研究会会報誌「マネジメント倶楽部」内
2023年11月号 中国(上海)ロックダウン時のレポート 矢野桂子
2024年3月号 カンボジア(プノンペン)カンボジアの祝日 八木加奈恵
2024年7月号 カリフォルニア(ベイエリア)現地情報 山本茉樹
2024年11月号 タイ(バンコク)外国人から見たタイ バンコクの魅力 美並りな
2025年3月号 カンボジア(シェムリアップ)八木加奈恵
発行:税務研究会出版局 『マネジメント倶楽部』
【記事】2023.07~2025.03 継続中
・「変容する海外赴任者のライフスタイルとメンタルヘルスケア」
第31回多文化間精神医学会学術総会 在留邦人支援委員会企画シンポジウム
座長:村上裕子(多文化間精神医学会在留邦人支援委員会)
座長:嶋崎恵子(同上)
1 激変する海外生活・勤務環境と海外赴任の動向 鈴木満(中外製薬株式会社)
2 海外派遣事業場を対象としたアンケート調査より 江上隆司(日本在外企業協会)
3 海外赴任者のメール相談から 五島布美子(東京海上日動メディカルサービス)
4 パンデミック前後で変化した 海外赴任者帯同家族のライフスタイル 圖子田優子(ゆいグローバルネット)
【学会発表】2024.11.24
・「LONGSTAY2024夏号」オンライン・トークショー
講演者:吉田 明(香港)、大石 利美(ベトナム・ハノイ)
主催:一般財団法人 ロングステイ財団
【オンライン講演会】2024.09.14
・「体験記」
ロングステイ財団 季刊誌「LONGSTAY」内
LONGSTAY2024夏号 三度目のロングステイ(香港) 吉田明
LONGSTAY2024夏号 ベトナム ハノイ滞在記 大石利美
LONG STAY2024冬号 カリフォルニアで転がり込みステイー子どもの駐在先でロングスティを満喫 福永佳津子
LONGSTAY2023冬号 カンボジアの風に吹かれて 福永佳津子
発行:一般社団法人 ロングステイ財団 季刊誌「LONGSTAY」
【記事】2022.10.15~2024.7.15
・「東南アジアの日本人学校―子ども達のすこやかな成長に必要な心理社会的支援とは―」
上智大学Open Research Weeks 2023内
司会:久田満(上智大学多文化共生社会研究所所長)
講演者:圖子田優子(ゆいグローバルネット共同代表)
主催:多文化共生社会研究所
共催:アジア文化研究所
【講演会】2023.11.18
・在外邦人の多様なニーズに応じる包括的支援に向けた試み―「ゆいグローバルネット」における実践からの検討
第30回多文化間精神医学会学術総会一般演題(3)
発表者:圖子田優子、吉田明、大橋ひとみ、阿部薫(ゆいグローバルネット)
【学会発表】2023.11.04
『月刊グローバル経営』2023年9月号「特集 誰一人取り残さない 人を大切にする視点」
ゆいグローバルネットの活動が取り上げられました。
発行:一般社団法人 日本在外企業協会『月刊グローバル経営』
【記事】2023.09
第28回 日本災害医療学会総会・学術集会 特別企画 「有事の際の邦人退避について」内
講演者:福永佳津子(一般社団法人海外邦人安全協会理事、JAMSNET日本理事、NPO法人国際人をめざす会副会長、ゆいグローバルネット共同代表)
【学会発表】2023.03.11
・「在外邦人(海外駐在員/家族)はコロナとどう共存してきたか」
講演者:井上孝代 明治学院大学国際平和研究所名誉教授、臨床心理士、公認心理師
鈴木満 中外製薬統括産業医、日本精神神経学会専門医・指導医
6都市からの実情報告
ジャカルタ:大橋ひとみ ジャカルタマザーズクラブ生活サポート代表 認定心理士
上海:矢野桂子 上海JiaHuiHealth 家庭医療専門医、渡航医学会認定医療職医師
香港:吉田明 銀座メンタルクリニック/With Kids 臨床心理士、公認心理師
シンガポール:吉国泰代 Healthway Japanese Medical 医師
ヨルダン:嶋崎惠子 多文化間精神医学会在留邦人支援委員 臨床心理士、公認心理師
サンディエゴ:長沼仁美 JPS Group/With Kids 臨床心理士、公認心理師
主催:早稲田大学トランスナショナルHRM研究所 第4回セミナー
【オンライン講演会】2022.12.16
・「海外での子育て~コロナ禍に子どもの発達を支える~」資料公開
オンライン講演会に際し、申込者から寄せられた質問に対する広瀬先生によるQ&A、講演後のアフタートーク等資料を公開しています。
講演者:広瀬宏之(小児精神・神経科医)
主催:ゆいグローバルネット、海外に暮らす日本人の子どもたちをみんなで育てる会
【オンライン講演会】2022.06.19
・「コロナ禍だからこそ知りたい!海外邦人のメンタル問題とストレスー国内外スペシャリストからの現地報告ー
主催:NPO法人 国際人をめざす会、ゆいグローバルネット
【オンライン講演会】2022.04.21
『月刊グローバル経営』2022年4月号「特集 新しい日常ーウィズコロナを生きる」
インドネシア(ジャカルタ)・タイ(バンコク)・マレーシア(クアラルンプール)・中国(上海)の4都市の最新現地リポートが掲載されました。
発行:一般社団法人 日本在外企業協会『月刊グローバル経営』
【記事】2022.04
・「コロナ禍における海外邦人のメンタル問題とストレスを知る」
主催:一般社団法人 海外邦人安全協会
協賛:ゆいグローバルネット、ジャムズネット東京
【オンライン講演会】2022.03.24