top of page

私たちの海外生活(駐妻時代)を振り返る~先輩から後輩につなぐわいわいトーク~

※「ゆいフェス」内のイベント紹介です。


SNSではキラキラした海外生活を目にするけれど、正直ベースの話を聞くチャンスはそうないものです。

中学生の子どもをいきなり現地校に入れたがために、「英語が雑音にしか聞こえない!」と怒る息子とどれほど母子喧嘩があったか。

幼少期であれば子どもはあっという間に現地の言葉が喋れるようになると言われたのに、いっこうに喋らない娘に焦った。

日本人の知り合いができなかった環境で孤独と戦った。

語学が不得意というのにドイツ語圏に帯同して、手足をもぎとられた気持ちになった。


そんな帯同家族経験を通じて自分自身が強く逞しく成長し、帰国後に新たな人生展開ができたエピソードなど、先輩たちの今を知ることで、海外生活中である自分自身の未来像をイメージし、勇気づけられる方もいることでしょう。

もちろん足踏み状態だった子どもたちがその後、海外経験を生かしてどんな仕事に就いているかなども聞きたい話ですよね。

海外生活を新たな目で眺めてみたい、そんな皆様のご参加をお待ちしています。



↑画像をクリックするとフライヤー(PDF)がダウンロードできます。





↓「ゆいフェス」についてはこちらから






最新記事

すべて表示
外部団体によるイベント紹介「おしゃべりCafé(どこでもドア)」

※外部団体によるイベントの紹介です。  海外に暮らす中で、私の居場所はどこだろう?どうして私はここにいるんだろう?という気持ちがふと沸き上がることがあるかもしれません。  場所を選ばない居場所づくりを得意とする『住所地球えん』から、福井県勝山市と石川県能登町をつなぐ「おしゃ...

 
 
 

Comments


「ゆいフレンズ通信」をお届けします

ご登録、ありがとうございました。

・当サイトは原則リンクフリーですが、問合せフォームからリンクの掲載についてご連絡いただけますと幸いです。

・引用をする場合は、問合せフォームから連絡の上、引用元の明記と該当ページへのリンクをお願いします。

© 2022-2025 一般社団法人ゆいグローバルネット 

bottom of page